もちトウモロコシ 飛騨高山産/10本入り・20本入り/各限定100セット
もちトウモロコシ 飛騨高山産/10本入り・20本入り/各限定100セット
★先払いでの受付は終了いたしました★
新規でご購入の方は「クレジットカード」または
「代金引換」でお支払いください。
■商品番号・商品内容・金額
NMS-03 【限定100セット】
もちトウモロコシ 10本入り(大小サイズ混)
4,300円(税込・送料込み)
NMS-04 【限定100セット】
もちトウモロコシ 20本入り(大小サイズ混)
6,700円(税込・送料込み)
■生産地
岐阜県飛騨高山
■お届け期間
8月上旬~下旬(予定)
■送料
送料込み<冷蔵> ※北海道・沖縄へお届けは不可
梱包する箱は空き段ボールを再利用しています。
※気象条件によりお届け時期が予定より前後する場合がございます。
※生産者が最適な状態で収穫&出荷するため、お届け日の細かなご指定はご容赦ください。
※気象条件などにより生産者が出荷ができないと判断した場合、止むを得ず出荷を中止する場合がございます。予めご了承ください。

見放された品種、昔の伝統を守りたい。
トウキビ、もちキビ、もちトウモロコシ、おはぐろ、もちなんば…地方によって呼び名が違う昔のトウモロコシ。見てくれは悪く、粒は硬い(豆に近い感じ)、スイートコーンのような甘さはないが、旨みがジンワリ広がる。焼くとパチパチと実がはじけ、香ばしくてモチモチした噛みごたえのあるのが特徴です。
甘く柔らかいスイートコーンの全盛に逆行する品種だけに栽培農家も少ない中、作り手から見放された品種「もちトウモロコシ」を栽培しているのが、岐阜県飛騨高山近くにある野村農園さんです。
「各地に残る昔のトウモロコシから飛騨の風土に合う種類を選別し、育ててきました。栽培に農薬を一切使用しないので虫食いや歯抜け状のものもあり、選別していくと半分程しか出荷できない。非効率で生産性も低いが、日本に古くから伝わる作物を継承し、若い世代に伝えていきたい。」そう語るのは、生産者の野村正さん。
生産者の野村さん夫妻
農薬を使用しない難しさ、悩みの種は虫。
「虫も食べ頃を知っていて、収獲前に入ってくるんです」と語るのは妻の美也子さん。「生命力溢れる畑には作物を食べる虫もそれをまた食べる虫もいる。そして、それをさらに食べるカエルやスズメもツバメもコウモリもいっぱい来る。その沢山の生物が畑の豊かな環境を作ってくれます。農薬をかけるとその大切な生き物たちが畑に来なくなってしまう」と夫婦で口を揃える。しかし、アブラ虫や蛾の幼虫は悩みの種。出荷時にひとつひとつ皮をめくっては拭き取っている。「細心の注意を払って出荷していますが、手作業のため、虫が潜んでいる可能性がゼロとは言い切れません。その点、ご了承いただける方のみ、お申込みいただきたい」とのこと。
<ご注文の前に必ずお読みください!!>
生産者が出荷時に一本一本丁寧に手作業で確認しながら拭き取っていますが、農薬を一切使用しないため、トウモロコシの皮の中に潜む虫、虫喰い跡など見落とす可能性もゼロとは言い切れません。その点をご理解ご納得の上のご注文をお願いいたします。
※スイートコーンのような甘さはございません。
※品種の特徴で綺麗に成形した形のものが少なく変形品も混ざります。
※収穫本数に限りがあり、商品の再送は出来ませんので予めご了承ください。
